梅シロップの記事を書いたとき、
今年も梅の時期が終わりなので、
来年シロップ漬けようかな…と思っていましたが、
スーパで少し安くなっている梅を見つけてしまいました。

大振りの南高梅。
ピンポン球より一回り大きいくらい。

早速、一晩水につけてアク抜き。
甘酸っぱい香りが漂って、癒されました。

その後、ヘタを取って乾かしました。
ヘタを取り忘れると、すこし苦くなるようです。
美味しさのためのひと手間。大切ですね…。

梅のエキスをいっぱい出すために、
冷凍して、グラニュー糖で漬けます。
冷凍する事で組織が壊れ、
エキスがたくさんグラニュー糖に溶け出すのです。

ビンに詰めた様子です。
解凍される時の結露が呼び水となって、
グラニュー糖がぐんぐん溶けていきます。
時々、ビンを揺すってくださいね。

フォークなどで穴をあける方法もありますが、
それよりたくさん出ていると思います。

ぜひお試しあれ!