少し更新が滞ってしましました。

学生さんは夏休みに入って、
ちょっとのんびりしている頃でしょうか?

昼間の電車がいつもより人が多くて、
あー夏休みだね!という感じです。

先日の講義は、夏と秋の施膳でした。
今ちょうどピッタリ!

夏は暑いので、
ついつい冷たい飲み物や、
喉越しが良いからと素麺ばかり…
になりがちで、お腹がとても冷えています。
(冬より冷えてるそうですよ!)

そうすると、
脾(胃腸)が弱くなり、
食欲がなくなり、
でも食べないといけない!と思って、食べるけど、
食欲湧かずに、素麺三昧。。。
悪循環です。

さすがに麺だけでは、栄養も偏っているし、
身体がどんどん弱ってしまいますね。

そんな時こそ、
「温かい食事、温かい飲み物を摂る」

冷えた胃を温め、回復をうながしてあげよう。
食事も、胃が弱っているので、
スープやお粥などで温めながら、消化力をあげよう。

そんな内容でした。

そして、
夏は体の中から外へ、ベクトルがむいている時期。
(熱を発散させたり、汗をかいたり…)

この時期こそ、アレルギーをなおすための
体質改善の時期なんですって!
花粉症の私にとって、とても興味深い。
やらないなんて、損でしょ~!

体質改善には、
やはり、体を冷やさないのがポイント。

今日から飲み物は常温以上!
体を冷やさないように、夏のうちに養生して、
来年の花粉の時期を楽に過ごせますように…